プログラム

産業医研修会1 (申請中)8:00~9:00 / 第2会場

「職域メンタルヘルスの潮流と産業医の役割」

講師
廣部一彦(公益社団法人 大阪労働基準連合会衛生部 会長)

産業医研修会2 (申請中)8:20~9:20 / 第1会場

「職場で遭遇するかもしれないアナフィラキシーにつながる食物アレルギー」

講師
藤谷宏子(医療法人博友会 藤谷クリニック 理事長)

産業医研修会3 (申請中)9:20~10:20 / 第2会場

「化学熱傷の恐ろしさー産業現場での労働衛生管理の大切さー」

講師
河野公一(大阪医科薬科大学 名誉教授)

健康スポーツ医再研修会 (申請中)9:40~10:40 / 第3会場

「ノーベル賞からみた運動療法のチエとワザ」

講師
細井雅之(大阪市立総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 部長)

開会式・セレモニー10:40~11:40 / 第1会場現地+WEB

開会式・地域医療功労賞表彰式

ランチョンセミナー12:00~13:00

4つのテーマを大阪府内科医会が共催社と協議し企画いたしました。

ランチョンセミナー1  会場:第1会場 鳳凰S(2F)

高齢者におけるインフルエンザ予防について

座長
坂東琢麿 (日本臨床内科医会 副会長)
演者
池松秀之 (日本臨床内科医会インフルエンザ研究班/株式会社リチェルカクリニカ 代表取締役)
共催
サノフィ株式会社

ランチョンセミナー2  会場:第2会場 鳳凰Ⅲ(2F)

かかりつけ医はどのように頭痛患者を診るのか?~フローチャートを交えて~

座長
竹島多賀夫 (社会医療法人寿会 富永病院 副院長/富永クリニック 院長)
演者
柴田 護 (東京歯科大学 市川総合病院 神経内科 教授)
共催
大塚製薬株式会社メディカル・アフェアーズ部

ランチョンセミナー3  会場:第3会場 マンハッタン クレイン(2F)

心房細動医療の未来を拓く~ガイドラインフォーカスアップデートを道標に~

座長
木村晋三(大阪府内科医会 理事)
演者
田中宣暁 (桜橋渡辺未来医療病院 循環器内科部長 兼 心臓血管センター 不整脈科長)
共催
第一三共株式会社

ランチョンセミナー4  会場:第4会場 アイリス(B1F)

CKD2,000万人時代への提言~CKDの治療目標をいかに達成するか~

座長
福田正博(日本臨床内科医会 副会長)
演者
猪阪善隆 (大阪大学医学部医学系研究科 腎臓内科学 教授)
共催
アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナーは是非、現地会場にてご参加ください。

特別講演113:20~14:20 / 第1会場現地+WEB

「心不全パンデミックの現状と未来」

講師
坂田泰史(大阪大学 大学院医学系研究科 循環器内科学 教授)

特別講演214:30~15:30 / 第1会場現地+WEB

「iPS細胞研究の現状と医療応用に向けた取り組み」

講師
山中伸弥(京都大学 iPS細胞研究所 名誉所長)

懇親会15:40~17:10 / 第2会場